1日100円から始めてみた投資信託

投資をしているデスク
この記事は約6分で読めます。

今年から投資信託『つみたてNISA』と『iDeCo』を始めています

ブログといい、投資信託といい、青春18きっぷといい、今年はチャレンジの年でした

超素人で訳もわからず始めたので専門的な事は、まったく書けません

なぜ始めたのか?
どんな準備をしたのか?すべきか?
どんな感じにやっているのか?
やって結局どうだったのか?

を超超超初心者目線で書きますので「興味あるけど、どうなの?」という人の参考と、すでに本格的に始めている方には生暖かい目で見ていただければと思います

スポンサーリンク

投資信託を始めた理由(わけ)

PCと計算機とメモ

現在、子供たちの学費を払う事、準備をする事に全精力を注いでいて老後の準備なんてまったくしていません

さらに退職金のない会社(離職率の高いところだから、勤めあげられるかの心配もあるけど)なので、リアルに老後の事をそろそろ考えねばならず…だけど先立つものはあまりない

そんな時、ブログを始める前の春頃、ボサ~ッとネットを見ていて面白そうだなあと購入したのがこの本

お金が勝手に貯まってしまう 最高の家計

とても読みやすい文章で、ざっくりですが

「お金を貯める仕組みを作らないといけないっぽいな」

という気持ちになりました
何もしないのはもったいない感じがするなぁ、と

そもそも、なんとなく本を購入するタイプではないので「何かのお導きかな?」とも思い始めてみることにしました

ネットで調べて本を読む

そこからまずネットの記事をいくつか読んでわかった事は

  • ちゃんと自分で勉強をしないとダメ
  • 結果を残している人は、しっかりと勉強している

まあ、どの世界でも同じですね。そしてわかった事は

  • 元本割れ、マイナスはありえることを覚悟する
  • 少しの変動は気にせずに長いスパンで考える

さらに少し理解を深めるべく何冊か図書館で借りて本を読みました。借りたのは最後まで読みきる自信がなかったからです
「投資するなら、本にぐらい投資しようよ」というご意見もあるでしょうが…

その時に感じたブログがこれ

図書館に読みたい本がない理由(‎わけ)

申し込んでた「金持ち父さん貧乏父さん」(著者:ロバート・キヨサキ)の本はまだ借りられていません!あと8人待ちまで来ました!年内には読めそうもないです
買った方が早くない?というご意見もありましょうが、ええ、実はそう思ってますが、ここまできたら意地でも借りようと。実際にどれぐらいで手元に回ってくるのかが知りたい!

勉強する手

にわか勉強だったので、その時に勉強した事は実はすっかり抜けていて有益な情報があまり書けませんが、とりあえず

  • ネット証券だと手数料がいらない
  • 100円からでも始められる

この辺りが自分的にはポイントでした

資産運用の勉強は難しい!

資産運用の勉強をすると、どこかの本、どこかのサイトで必ず出てきて例えられている”ことわざ”があります

タマゴを一つのカゴに盛るな

全ての卵を1つのカゴに盛っていると、そのカゴを落としたら全ての卵が割れてしまうが、いくつかのカゴに分けて卵を盛っていれば、カゴの1つを落としても全ての卵を割って失ってしまうことはない

大切なのは「投資先、投資時期などを分散させること」

ふむふむ、もっともなので分かる!

ただ、その先の勉強が一足飛びに難しい…と、いうかわからないわ、わたしだけ?

 

「資産の分散」は、わかった!

市場は短期間では大きく変動することがあるが長期間でみると、この変動リスクが小さくなる傾向がある

うん、うん、長期で見るのね

一度に資産の全額を投資するのでなく、何回かに分け投資をしたり、毎月一定額を積み立てる等の方法で購入時期を分散させることによって、一度に投資するよりも購入の価格を抑えることが期待できる

むむ、ちょっと難しいが、少しずつ投資するのがいいみたいね

 

で?

 

どうすれば良いの???

そこから先がネットで調べても本を読んでも、いまいち頭に入ってこない

最後に出た結論はやってみるしかない、みたいでした

1日100円からの投資

100円玉とチャート表

まず始めたのは『つみたてNISA』です
ホントに100円から始めました

2018年5月からスタート。出だしはなかなか株価は好調ですぐにプラスになりました!
で、気を良くしてプラス100円から1日200円に増額(笑)しました
5,000円を超えたあたりで、超低金利時代の100万円1年定期利息を超えるプラスが出て

「これは、すご〜い!」

と、もうひとつ投資を始めました。今度は最初から1日200円で
なので現在、1日400円を投資してます。1ヶ月で12,000円程

それで今度は『iDeCo』も始めました
正確に言うと、やろうと思ったのは『iDeCo』が先だったんですが、結構手続きに時間がとられたので遅れてはじめることになりました
『iDeCo』は現在のところ60歳までしかかけられず、わたしのような50代が始めるのは不向きとも言えますが目的は、ずばり節税です

年末調整の時、今まで記入したことない欄に書き入れましたよ~(右下)

つまり投資の利益以外でもメリットがあるので、やる価値ありとも思ったわけです

半年やってみた結果は…?

楽天証券で『つみたてNISA』を始めると投信基準価格をお知らせしてくれるメールが届きます
もちろん、メールを送ってもらう手続きをしてるとですが

少し前に株価がドーンと下がったニュースありましたよね?

毎日毎日、このレベルが来ていたのが

投資喜寿価格メール1
投資基準価格メール02

ある日こんなのが来て驚きました

投資基準価格メール3

リアルに世界の情勢を肌で感じることが出来ます

ここ最近は、アメリカと中国の関係がよろしくなくて株価は値下がり傾向です

ですので『つみたてNISA』のトータル
49,100円に対して評価価格が−3,840円です
毎日コツコツ400円程でも半年で5万近く貯められるね、とシミジミ

『iDeCo』ももちろん値下がりしていて評価価格−5,553円
こちらは掛け金が大きいためです

トータル9,000円も損をしています

やはり損をするのだなぁ…と身を持ってわかりました。でも、この損も確定申告の税金免除の範囲内(計算があっていれば)で実質損はしてないとも言えます

もしくは投資信託を始めて8か月、1か月1,000円ちょっとのセミナーに参加したと思えば損と思わなくていいかも?

こういう風に考えられるのは、たぶん損が少額だからです
一桁、ましてや二桁違ったら、こんなに落ち着いてなんて絶対にいられません!

いまのところ、身の丈にあっている投資かなと感じています

世の中の動きに敏感になる

株価

始めて何が変わったか?というと株価の動向をちゃんとチェックするようになった事です

たとえ100円でもお金が絡むと違う

と言ってもマメに何かをのぞきにいったりする訳でなく

今まで聞き流していたニュースの最後にやる、あれ

「今日の株式市場は小幅な値上がりです」

とか、何とか言ってる、あれ
今まで53年間聞き流していた、あれ

あれをちゃんと聞くようになったんです

そしていろんな出来事が、株価に影響するんだとわかりました

1日100円からでも、世界の経済と繋がっている感覚が持てます

始めるときは勉強が絶対に必要な投資ですが、この程度の知識でも始められるということがお判りいただけたでしょうか?

わたしももっと勉強しなきゃと思いつつ、ブログ運営も追いつけていない状態で…
しばらくはコツコツと積み立てていきます

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ランキングに参加しています♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

お金の話
スポンサーリンク
まぐスタ

コメント

  1. botan より:

    こんにちは。あおまぐろさんのブログ、いつも楽しく読んでます(#^.^#)
    あおまぐろさんと同年代ですが、子供の学費のために離婚準備中で、老後の心配などずーっと先になりそうです。
    100円からの投資、楽しそうですね。私もやってみようと思います。

    • まゆとろあおまぐろ より:

      コメントありがとうございます!
      楽しそうって思っていただけて良かった。子供にまだまだお金かかりますよね(笑)なので100円くらい自分に投資してみても良いかも?です。

タイトルとURLをコピーしました