捨てる罪悪感を捨てるところから始めよう

木の積み木からクローバー
この記事は約4分で読めます。
まぐろ
まぐろ

マキシマリストです

ミニマリストが全盛の昨今、時代遅れの女です…

 

モノにかなり思い入れを持ってしまい、なんでもかんでもとっておく癖があるので

どちらかというとモノで家はあふれています

断捨離をせねばと思い続けて

やっと小さな一歩踏み出したところです

スポンサーリンク

期限のない遺品整理は進まない

木の積み木からクローバー

昨年母が亡くなり、少しずつ遺品整理をしています

離れて住んでいれば「家を処分する」などの期限もあるのでしょうが、二世帯住宅に住んでいたので、あわてなくてもいつでもできます

それがいけないのかもしれません…

まぐろ
まぐろ

ちっとも進みません(汗)

ガン告知をうけて亡くなったので、母はあらかじめ自分で身の周りの整理をしてはいました

ただ遺品整理を始めると

それはほんの一部だと身に染みました

身辺整理は早ければ早いほどいいと感じた

並んでいるミニハウス

そして一番思ったのが

「なんで、こんなもの取ってあるの??」

ということ

ほとんど着ていない服や読んでいない雑誌、少し古めの化粧用品に始まり

最近、家事の時はカジュアルな割烹着みたいなのを着ていたので「着たのはいつ?」と考え込むエプロンが何枚も何枚も出てきたり

空箱、紙袋なんかもたくさん出てきました

自分も大いに心当たりがあるので「親子って似るのだろうか?」と反省

 

明日、わたしが事故とかで死んだら、遺品整理の際におんなじことを娘が思うだろうと考えると

 

まぐろ
まぐろ

早めに着手しなければ!

とあせり始めているのです

収納場所があるからいけない?

階段型の積み木

我が家は二世帯住宅を建てるときに、収納スペースをたくさん取りました

ウォークインクローゼットもあるのに他にもクローゼットだらけ

洗濯機とタオルをストックする棚がある、一畳ほどの洗濯スペースもあります

お客様(って最近は誰も来ないけれど)が来たら隠せるはずの洗濯スペースは、子どもたちが姉弟ゲンカでドアを壊して以来オープンなまま

ウォークインクローゼットも、ここ数年は年に何度かしか立ち入らない子どもらの物置

まぐろ
まぐろ

情けない話です(汗)

でも最近感じているのは

「置けるスペースがあるから、物を捨てないで取っておくのかも?」

ということ

見せる収納の方が良かったと今は思っています

何を捨てるか?でなく何を残すか

何年も着ていない服は捨てる…いや、

  • 今年一年間に着なかった服は捨てる
  • 新品でも着ていないもの使わないものは捨てる
  • 自分がときめかないものは捨てる

いろんな「捨てる法則」がありますが、住み替えを少しだけ考え始めて気がつきました

何を捨てるか?ではなく

「持って行けるものは何か?」

 

そう、残すもの以外は全部要らないもの、必要ないものたちなのです

そう考えると「捨てる」ではなく「処分」です

同じですが自分の中で少し違う…そんな言い訳が必要なのは

「捨てる罪悪感」があるからだと気がつきました

捨てる罪悪感を捨てるところから始めないと進みません

【おまけ】メルカリを始めてみた

「送料がもったいない」「梱包が面倒」など思っていたメルカリを始めました

やってみたら面白いし家で眠っているものが誰かの役に立ちます

そして収入も0ではない

送付作業もすごく簡単になっていました

こんなものもあってビックリ

でも詐欺のニュースもありましたよね?気を付けてください

動き出すと少し身軽になれる気がします

罪悪感を捨ててモノを減らしていきます

子どもに手間と時間を使わせて捨てさせるなら、自分で捨てていく方が絶対いいと思う今日この頃です

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました